本文へスキップ

京都府アーチェリー連盟は、アーチェリーの普及発展のため活動しています。

安全のための知識
CONCEPT

安全のための知識

安 全 宣 言

  1. 私たちは、たとえ矢をセットしていなくても、決して弓を人に向けません。これが、アーチェリー最大のマナー常識です。
  2. 私たちは、一斉矢取りを励行します。
  3. 私たちは、アーチェリーに真剣に取り組みます。
  4. 私たちは、ルールを守ります。
  5. 私たちは、アーチェリーを自己責任のスポーツであることを 理解します。
  6. 私たちは、事故撲滅のため、「安全マナー」「事故防止に向けて」などの基本を守って事故ゼロを宣言します。
  7. 私たちは、指導者・管理者の注意を守ります。
  8. 指導者は、先ず安全教育から始めます。
  9. 指導者は、技術と共に、心豊かな人材育成を心がけます。
  10. 私たちは、相手を誠実に思いやり、尊敬し真剣に競技して、良いアスリート・心豊かな人になることを宣言します。
平成23年5月29日
公益社団法人全日本アーチェリー連盟

より楽しく射つために

アーチェリーの矢のスピードは、弓の強さにもよりますが、時速200〜230kmくらいになります。
その衝撃力は、厚さ5ミリの鉄板を射ち抜くほどです。
アーチェリーは紳士淑女のスポーツ。安全のためのマナーを守って楽しみましょう!

安全マナー

● どのような場合でも、人に向かって弓を引かない。
● 射つ人の前方、または前側に立たない。
● ターゲット付近に人がいないことを確認して、発射する。
● 他の人が射っている時には、決してターゲットに近づいてはならない。
● 空に向かって射たない。
● 自分の身体に合った強さの弓を引くこと。
● 自分のドローレングスより、短い矢を引いてはならない。
● 矢がアローレストから落ちたら引き直す。
● 弓を引き戻す時は、的にサイトを合わせて戻す(弓を上に向けて、又は下に向けて引き
  戻さない。特にコンパウンドの場合)
● 他の人が射っている間は静かにする。
● 身体にピッタリ合った(だぶつかない)服装をする。
● ストリングが、ボタンや衣服に引っかからないように準備する(チェストガード等を利用)
● プレーの前には、しっかりと弓具の点検をする。
● 矢を抜くときには、後ろに人がいないことを確認して行う。
● 許可なく、他の人の弓に触れたり引いたりしてはいけない。
● 矢を探すときは、後続のグループにわかるように、ターゲット前に弓を立てておく(フィー
  ルドの場合)。

事故防止に向けて

アーチェリーを楽しく安全にプレーするために絶対に守ってもらいたいマナー
● 安全が確保出来る環境以外では、絶対に弓を引かない。
● 必ず的に向かって、水平に引き分けて下さい。引き戻す際も、そのまま的に向かって戻して
  下さい(3bライン内に向かっての引き戻しは禁止します)。
● 矢が的から逸れたら、その原因が分かるまで次の射は止めましょう。また紛失した矢を確認
  してから次の射を行うようにして下さい。
● 試合中に弓具故障が発生したら、まず審判員にアピールして下さい。
  故障した弓具・リリーサー等は試合中に調整せず、すぐに予備に交換して下さい。
● 飲酒は控えてください。(練習、調整中でも誤射の恐れがあります)
● 指導者・施設管理者等は、危険な行射、またはその恐れのあるアーチャーには、その場で
  注意、指導をして下さい。アーチャーは、第三者からの助言に素直に従いましょう。
● 安全確保の基本は、自分の体力でコントロールできる強さの弓具を使用することです。無理
  せず、無駄なくアーチェリーを楽しみましょう。

安全確保はアーチャー全員が守るべき最大のマナー・義務です

                          2009年4月16日

                          社団法人 全日本アーチェリー連盟

「お互いに快適に練習ができるようにマナーを守りましょう!」

こんな言動がパワハラ・セクハラにあたることを知っていますか? 〜相手が困っているかもしれません〜

   *言葉づかいや振る舞いで相手に不快な思いをさせていませんか?
   *教える側と教えられる側の信頼関係を築かずに一方的な指導をしていませんか?
   *指導中に相手の同意をもらわずに体に触れていませんか?

「経験の有無」「年齢の上下」「男性―女性」の間柄では、そのつもりがなくてもパワーハラスメントやセクシュアルハラスメントが生じる場合があります。
プレーヤー同士、指導者とプレーヤーのトラブルをなくすために、お互いにYES/NOと言える雰囲気を作りましょう。

全日本アーチェリー連盟の倫理ガイドラインをホームページ(http://www.kyoto-archery.com)に掲載しています。
心配なことがある場合は、クラブ責任者や当連盟事務局(jimukyoku@kyoto-archery.com)へ相談してください。

                           2017年11月      京都府アーチェリー連盟


バナースペース

京都府アーチェリー連盟

 事務局  小笹 佳会子

E-mail:
 jimukyoku@kyoto-archery.com